Blu-Vision 8MP USBビデオカメラには、保護用光学アクセサリ一式が付属しています:
- 小型レンズキャップ ×1 – フードを装着していないときに主レンズ開口部を保護し、ほこりや汚れ、傷の付着を防ぎます。
- フード ×1 – 水中環境での反射や光の散乱を軽減するねじ込み式エクステンション。
- フード用レンズキャップ ×1 – フード装着時に前面開口部を保護します。
- フードアダプター ×1 – フードをカメラ本体にしっかり固定し、適切な位置合わせと密閉性を維持します。
このモジュール構成により、小型レンズキャップを使用したコンパクトな構成、またはフードと専用キャップを使用した反射防止構成のいずれかを選択できます。
別売
注意: 防水および筐体へのケーブル固定には、対応するケーブルペネトレーターが必要です。本製品はディープシー4芯(2×24AWG / 2×26AWG)水中ケーブルを使用しています。ご使用の深度やハウジング要件に適したペネトレーターを以下からお選びください。
Blu-Subは、水中電源および通信ケーブル用に設計された4種類のケーブルペネトレーターを提供しており、それぞれ異なる水中用途に対応しています:
ディープシーケーブルペネトレーター – 高圧・深海対応の標準ボディ設計。耐深度:最大1,000 m / 3,281 ft
ディープシー M10 グランドケーブルペネトレーター – 圧縮グランド付きのねじ込み式M10ペネトレーターで、ストレインリリーフとモジュラーハウジング用途に対応。耐深度:最大1,000 m / 3,281 ft
浅深度 M10 グランドケーブルペネトレーター – 浅水域または低圧システム向けのコンパクトでコスト効率の高いオプション。耐深度:最大100 m / 328 ft
別売
ケーブルについて:
本製品はディープシー4芯(2×24AWG / 2×26AWG)水中ケーブルを使用しており、電力および信号伝送用に設計された堅牢な水中ケーブルです。モジュール式または延長設置の場合、以下のような複数の互換接続オプションが利用できます:
ディープシーケーブルコネクター – メスソケット&オスプラグ
ディープシー水中ケーブルを防水終端し、取り外し可能で水密性の高いデバイス接続を実現するインライン型プラグ&ソケットコネクター。
ディープシーケーブルコネクター – M10バルクヘッド
エンクロージャーの壁面またはエンドキャップに取り付けるためのパネルマウント型コネクター。密閉接続を形成するためには、対応するプラグが必要です。
ディープシーケーブルコネクター – ダミーシーリングキャップ
未使用のケーブルコネクターを保管・輸送・非使用時に保護し、水の侵入を防ぐために露出した端部を密閉します。
水中M10カップリングチューブ
ペネトレーターとポッティングコンパウンドを使用して2本のケーブルを確実に接続します。また、水中ライトやスイッチなどのペネトレーター取付デバイスを、よりアクセスしやすい位置に移設する際にも便利です。
1 x Blu-Vision 8メガピクセルビデオカメラ 1 x USBテストインターフェース 1 x 小型レンズキャップ 1 x フード 1 x フード用レンズキャップ 1 x フードアダプター 注記:密閉設置にはケーブルペネトレーターまたはグランドケーブルペネトレーターが必要ですが、これらは付属していません。
| 製品名 | Blu-Vision 8メガピクセルUSBビデオカメラ |
|---|---|
| センサー | 1/3.2インチ Sony IMX179 |
| 解像度 | 3264 × 2488(8MP) |
| 画素サイズ | 1.4 × 1.4 µm |
| フォーカスモード | オートフォーカス(AF) |
| シャッタータイプ | ローリングシャッター |
| レンズ視野角(空気中) | 90° |
| ビデオフォーマット | MJPEG、YUY2 |
| フレームレート |
3264 × 2488(8MP)– 15 fps 2592 × 1944(5MP)– 15 fps 2048 × 1536(2K)– 15 fps 1920 × 1080(1080p)– 30 fps 1600 × 1200(UXGA)– 30 fps 1280 × 720(720p)– 30 fps 800 × 600(SVGA)– 30 fps 640 × 480(VGA)– 30 fps |
| ホワイトバランス | 自動 |
| マイク | 内蔵(水中では影響最小) |
| 対応OS | Windows、macOS、Android、Linux(解像度によりサポートが異なる場合があります) |
| ケーブル | 0.8 m、4芯(2 × 24AWG / 2 × 26AWG)ディープシー水中ケーブル |
| 配線定義 | 黒:GND;白:Data-;緑:Data+;赤:VIN +5VDC |
| 出力インターフェース | USB 2.0 |
| ドライバー | ドライバ不要(UVC準拠) |
| 動作電圧 | USB DC +5V |
| 動作電流 | 260 mA |
| 動作温度範囲 | -20℃ ~ 60℃ |
| ハウジング材質 | アルミニウム合金(黒色アルマイト処理) |
| レンズカバー | 産業用強化ガラス |
| 前面フィルター互換性 | 25 mm標準フィルター(例:水中色補正用の赤フィルター) |
| 防水仕様 | 裸線バージョンは防水処理が必要;M10ペネトレーター付きバージョンは直接密閉可能 |
テスト方法
一時的なUSBプラグによるテスト
製品ケーブルの端にある一時的なUSBプラグをコンピューターのUSBポートに接続します。コンピューターの標準カメラアプリを開き、デバイスを選択して映像をプレビューします。
重要な注意事項:
USB接続は初期テスト専用です。末端の裸線部分は防水ではありません。実際の設置では、信頼性の高い密閉接続を確保するために、適切なケーブルペネトレーターまたは防水コネクターを使用してください。
ケーブルペネトレーター後端のグランドナットを緩めると防水性に影響がありますか?
はい。グランドナットを緩めると防水性が損なわれます。取り付けには専用工具が必要です。
前面に取り付けられているフィルターのサイズと一般的な色は何ですか?
25mmの標準フィルターを使用します。水中カメラでは通常、色補正のために赤フィルターが使用されます。
後端が裸線仕様の場合、配線後はどのように防水処理すればよいですか?
ケーブルペネトレーターで終端処理を行うか、防水コネクタープラグにテールを圧入してください。
ケーブルの長さが短すぎます。
ケーブルを直線的に延長して接続することは可能ですが、USBデバイスであるため、過度な長さは避けてください。
Raspberry PiをArduSubで接続した場合、QGCで直接映像を確認できますか?
直接はできません。OBSなどのソフトウェアを使用して映像ストリームを確認してください。
複数のカメラを接続するにはどうすればよいですか?
USBハブを使用し、OBSで複数のカメラを同時に接続・表示できます。
マイクで水中の音を拾うことはできますか?
いいえ。内部マイクは熱伝導性ゲルで満たされているため、その効果は最小限で無視できます。
サイズは水中ライトと同じですか?
はい、寸法は同じです。